スポーツランドSUGOは宮城県柴田郡村田町にあるヤマハ発動機が1975年にテストコースとして設立した東北を代表するサーキットです。
現在では、四輪レースではSUPER GTやスーパーフォーミュラ、二輪レースでは全日本ロードレースなどを開催しています。
1988年には二輪の『スーパーバイク選手権』を開催したことがあります。スポーツランドSUGOではロードコースだけでなく、モトクロスコースが併設されています。このモトクロスコースでは『モトクロス世界選手権』を開催したこともあります。
スポーツランドSUGOの特徴
スポーツランドSUGOは10パーセントの登り勾配のある最終コーナーが特徴的でアップダウンの激しい高速テクニカルサーキットです。二輪では最終コーナーのシケインを使用します。
ランオフエリアが狭いことからコースと観客との距離が近く、1周の距離が短いことから常に目の前をレーシングカーが走行していることから観客にとっても楽しめるサーキットです。
スポーツランドSUGOのマモノ
スポーツランドSUGOはコース幅やランオフエリアが狭いことから、接触やアクシデントが発生しやすい傾向にあります。
そのため、SUPER GTやスーパーフォーミュラでは、セーフティカーの導入が多く、波乱が起こりやすいことからSUGOには『マモノ』が住むと言われます。
スポーツランドSUGOのコース全長
2020年シーズンを前にスポーツランドSUGOのコース全長の再計測を行ったところ、これまでの計測結果に誤差があったことが確認されました。
コースのレイアウトに変更はありませんが、新しい全長は四輪レイアウトでは3.586km (これまでは3.704km)、シケインのある二輪レイアウトでは、3.621km (これまでは3.737km)となりました。
スポーツランドSUGOのコースレイアウト
![]()

コース全長
3.586km (JAF公認)
3.621km (MFJ公認)
コースレコード
1分03秒953
山本 尚貴
SUPER FORMULA (2019年)
過去のレース結果
AUTOBACS SUPER GT SERIES
全日本スーパーフォーミュラ選手権
スーパー耐久シリーズ
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権
FORMULA REGIONAL JAPANESE CHAMPIONSHIP
FIA F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP
スポーツランドSUGOの所在地
〒989-1301 宮城県柴田郡村田町菅生6-1
関連サイト




















