2024年 F1 第24戦 アブダビGP 開催概要

 

2020年 F1のタイヤに関するルール

2020年

 

2021年シーズンの内容については
こちらを参照ください。

 

F1のタイヤはワンメイクと定められており、2020年シーズンはイタリアのピレリにより供給されています。コンパウンドは晴れ用のドライタイヤ5種類、雨用のレインタイヤ2種類が設定されています。

それぞれのタイヤを識別できるようにタイヤのサイドウォールにペイントが施されています。

 

 

 

 

ドライタイヤ (5種類)

2019年シーズンではドライタイヤのコンパウンドが5種類となりました。各コンパウンドは硬い順から、C1、C2、C3、C4、C5と呼びます。

ピレリはF1開催サーキットの特性を考慮し、この5種類の中から3種類のコンパウンドを選択し各レースに投入します。各レースに投入される3種類のタイヤはコンパウンドが硬い順にハード、ミディアム、ソフトと呼びます。

タイヤのサイドウォールにペイントが施され、どのコンパウンドのタイヤが装着されているのか分かるようになっています。

  • ハード (ホワイト)
  • ミディアム (イエロー)
  • ソフト (レッド)

 

一般的に柔らかいタイヤはグリップ力が高く、耐久性が低い特性を持っています。また、硬いタイヤはグリップ力が低く、耐久性が高い特性を持っています。

ただし、サーキット毎に異なる路面の状況や路面温度等とコンパウンドの相性があるため、常に柔らかいコンパウンドの方が速く走れるとは限りません。

各レースでどのコンパウンドが投入されるのかは、FIAとピレリによって事前に選択されます。どのようなコンパウンドが選択されるのかについては、遅くともヨーロッパで開催されるレースにおいては9週間前、ヨーロッパ外で開催されるレースにおいては15週間前に発表されます。

 

2020年 各グランプリ供給タイヤ

グランプリ C1 C2 C3 C4 C5
第1戦 オーストリアGP    
第2戦 オーストリアGP    
第3戦 ハンガリーGP    
第4戦 イギリスGP    
第5戦 イギリスGP    
第6戦 スペインGP    
第7戦 ベルギーGP    
第8戦 イタリアGP    
第9戦 トスカーナGP    
第10戦 ロシアGP    
第11戦 アイフェルGP    
第12戦 ポルトガルGP    
第13戦 エミリアロマーニャGP    
第14戦 トルコGP    
第15戦 バーレーンGP    
第16戦 サクヒールGP    
第17戦 アブダビGP    

 

 

 

グランプリ C1 C2 C3 C4 C5
第1戦 オーストラリア    
第2戦 バーレーン    
第3戦 ベトナム    
第4戦 中国GP    
第5戦 オランダGP          
第6戦 スペインGP          
第7戦 モナコGP          
第8戦 アゼルバイジャンGP    
第9戦 カナダGP          
第10戦 フランスGP          
第11戦 オーストリアGP          
第12戦 イギリスGP          
第13戦 ハンガリーGP          
第14戦 ベルギーGP          
第15戦 イタリアGP          
第16戦 シンガポールGP          
第17戦 ロシアGP          
第18戦 日本GP          
第19戦 アメリカGP          
第20戦 メキシコGP          
第21戦 ブラジルGP          
第22戦 アブダビGP          

 

 

 

グランプリ C1 C2 C3 C4 C5
第1戦 オーストラリア    
第2戦 バーレーン    
第3戦 中国    
第4戦 アゼルバイジャン    
第5戦 スペイン    
第6戦 モナコ    
第7戦 カナダ    
第8戦 フランス    
第9戦 オーストリア    
第10戦 イギリス    
第11戦 ドイツ    
第12戦 ハンガリー    
第13戦 ベルギー    
第14戦 イタリア    
第15戦 シンガポール    
第16戦 ロシア    
第17戦 日本    
第18戦 メキシコ    
第19戦 アメリカ    
第20戦 ブラジル    
第21戦 アブダビ    

 

 

 

レインタイヤ (2種類)

雨で濡れた路面を走行するためのレインタイヤはインターミディエイトタイヤとウェットタイヤの2種類が設定されています。

浅溝のインターミディエイトタイヤは、小雨の時の路面や雨があがり路面が乾いてきたような場合に使われます。

深溝のウェットタイヤは水はけ性能が高く雨天時のタイヤとして使われます。しかし、強い雨が降っている場合はウェットタイヤでも安定した走行は困難です。

  • インターミディエイト (グリーン)
  • ウェット (ブルー)

 

各グランプリで供給されるタイヤセット数

各グランプリにおいてドライバー毎に供給されるタイヤのセット数はドライタイヤが13セット、レインタイヤが4セットです。

 

ドライタイヤ 13セット

  • ハードタイヤ 2セット
  • ミディアムタイヤ 3セット
  • ソフトタイヤ 8セット

 

2019年シーズンまでは、供給されるドライタイヤの13セットのうち、10セットのタイヤコンパウンドはドライバーごとに自由に選択することができました。残りの3セットはハードタイヤ、ミディアムタイヤ、ソフトタイヤが1セットずつ供給されました。

チームはドライバー毎にどのコンパウンドのドライタイヤを何セットずつ使用するのかFIAに連絡する必要がありました。ヨーロッパで開催されるレースにおいては8週間前、ヨーロッパ外で開催されるレースにおいては14週間前に連絡しなければならないルールとなっていました。

2020年シーズンでは、ドライバーごとにタイヤコンパウンドを自由に選択することができなくなりました。ハードタイヤが2セット、ミディアムタイヤが3セット、ソフトタイヤが8セットの合計13セットが供給されるレギュレーションに変更となりました。

 

レインタイヤ 4セット

  • インターミディエイトタイヤ 2セット
  • ウェットタイヤ 2セット

 

レインタイヤは浅溝のインターミディエイトタイヤと深溝のウェットタイヤが設定されており、それぞれ2セットずつ供給されます。

 

 

ドライタイヤの使用義務・タイヤの返却

ドライタイヤにはタイヤの使用義務と返却のルールがあります。

最初に、ハード、ミディアム、ソフトの3種類のコンパウンドが1セットずつ(合計3セット)供給されます。この3セットの内、ソフトタイヤは公式予選のQ3で使用しなければならず、Q3で使用した後は返却しなければなりません。

残りのミディアムとハードのどちらか1セットは決勝で必ず使用しなければなりません。

公式予選でQ3に進出したドライバーはQ2でベストタイムを記録したタイヤで決勝をスタートしなければなりません。

公式予選でQ3に進出できなかったドライバーはソフトタイヤを決勝で使用することができます。

また、残り10セットのドライタイヤについては、以下のタイミングでタイヤを返却しなければなりません。

  • FP1開始40分後に1セットを返却
  • FP1終了後に1セットを返却
  • FP2終了後に2セットを返却
  • FP3終了後に2セットを返却

 

2020年シーズンからコンパウンドを自由に選択できるルールが廃止されました。

 

 

レース中のタイヤ交換義務

レース中、1回以上のタイヤ交換が義務付けられています。またレース中に2種類以上のコンパウンドを使用する必要があります。

 

 

2020 FORMULA 1 SPORTING REGULATIONS

2020年4月28日

24) タイヤ供給

指名された1社のタイヤ製造者(以下、供給業者)は以下を提供することを請け負わなければならない:

a) 各競技会において供給するドライ天候用タイヤの仕様を3種類までとする。供給するタイヤは、それぞれ、車両がコース上にある時に見分けが付くようでなければならない。

b) 特定の競技会では、供給業者からなされるFIAへの推薦に従い、評価を目的として、ドライ天候用タイヤの追加仕様ひとつが全チームに利用可能となる場合がある。チームはそのような追加仕様がある場合、当該競技会スタートの少なくとも1週間前にその知らせを受ける。

c) 各競技会において供給するインターミディエイトタイヤの仕様を1種類のみとする。

d) 各競技会において供給するウェット天候用タイヤの仕様を1種類のみとする。

24.2 競技会期間中のタイヤの量、選択および仕様:

a) 下記第24条1b)、24条4e)、および24条4f)の場合を除き、同一ドライバーが競技会の間に使用できるドライ天候用タイヤは13セット、インターミディエイトタイヤは4セットまで、ウェット天候用タイヤは3セットまでとする。

タイヤの1コンプリートセットはフロント2本とリア2本で構成されるものとみなされ、それらすべてが同一の仕様のタイヤでなければならず、FIAによって割り当てられた通りでなければならないが、同一仕様のセットは、予選セッション後に混ぜ合わされて構わない。

b) ヨーロッパ内で開催される各競技会の開始の9週間前、またヨーロッパ外で開催される各競技会の開始15週間前までに、FIAは当該競技会に関わる以下の情報をすべての競技参加者に提供する:

ⅰ) 供給業者からどのタイヤ仕様が入手できるか。

ⅱ) 義務付けられるドライ天候用レースタイヤ仕様(2つまで)。

ⅲ) 義務付けられるドライ天候用Q3タイヤ仕様(これは常に3つの仕様のうち一番やわらかいもの
となる)。

競技参加者は次に、ヨーロッパ内で開催される各競技会の開始の8週間前、またヨーロッパ外で開催される各競技会の開始14週間前までに、競技会にてそれぞれのドライバーがどの仕様のドライ天候用タイヤの使用を希望するかをFIAに通知しなければならない。各ドライバーが競技会の間に使用できるドライ天候用タイヤ13セットから:

ⅰ) 少なくとも2セットは義務付けられるレースタイヤ仕様でなければならない。疑義を避けるために、義務付けられるレースタイヤ仕様が2種類ある場合には、各1種類ずつが選ばれなければならない。

ⅱ) 少なくとも1セットが義務付けられるQ3タイヤ仕様でなければならない。

ⅲ) 残りのセットは、利用可能なタイヤ仕様から選ぶことができる。

すべての競技参加者よりFIAに一旦この情報が提供されたならば、供給業者にそれが通知される。
競技参加者が期限内に上記情報を提供できなかった場合、FIAは当該ドライバーに対し適切と判断するタイヤ仕様を割り当てる。

上記の締め切りのいずれかが第21条8に規定される走行停止期間に入ってしまう場合、FIAは供給業者と協議し、日程の改定を競技参加者に提供する。いかなる場合にも、2週間を超えて日程が動かされることはない。

c) 上記の選択がなされたならば、FIAテクニカルデリゲートは、供給業者が当該競技会に利用可能とするタイヤストックの中から、各ドライバーにタイヤセットを割り振る。

24.3 タイヤの管理:

a) 競技会で使用予定のすべてのタイヤの外側サイドウォールには、特殊な識別用のマーキングが施されなければならない。

b) 不可抗力(競技審査委員会がそのように認める)の場合以外は、競技会使用予定のタイヤすべてを、競技会の開始前に割り当てるため、FIAテクニカルデリゲートに提示しなければならない。

c) 競技会中のいかなる時も、FIAテクニカルデリゲートは、その絶対的裁量において、指定のタイヤ供給者が当該競技会において提供したタイヤのストックの中から、同チームあるいはドライバーが使用する代替のドライ天候用タイヤを選定することができる。

d) 1本の未使用のタイヤを他の同一の未使用のタイヤに交換したい競技参加者は、両方のタイヤをFIAテクニカルデリゲートに提出すること。

e) 適切な識別の印のないタイヤを使用した場合、グリッド位置ペナルティ、あるいはレース失格となる場合がある。

24.4 タイヤの使用:

タイヤの正式な返却は、本規則付則に示される手順に従って電子的になされる。電子的返却がなされたいずれのタイヤセットも、次のセッション開始前に供給業者に物理的に返却されなければならない。

a) すべてのタイヤは各競技会前にFIAにより発行された規則および本競技規則の付則に定められた手順に従って運用されなければならない。

b) 競技会の間で使用できるタイヤセットは、第24条2a)に定義されるタイヤのみである。
レースの間に異なる仕様のタイヤセットを使用した一切のドライバーは、そのタイヤセットにて、同じ仕様のタイヤセットに交換する前に、3周回を超えて走行することはできない。3周回以内にタイヤ交換を行わなかったドライバーには、第38条3d)に従いペナルティが科せられる。疑義を避けるために、異なる仕様のタイヤセットは、レースの間に使用された仕様数を算定する際には考慮されない。

c) タイヤは、ピットレーンを出たことをその車両のタイミングトランスポンダーが一旦示すことによってのみ、使用されたと見なされる。

d) 追加ドライバーが起用される場合(第26条1b)参照)、元の指名されたドライバーに配分されたタイヤを使用しなければならない。

e) ドライ天候用タイヤの追加仕様1つが第24条1b)に従い利用可能となる場合、これらのタイヤ2セットがP1とP2で使用するために各ドライバーに割り当てられる。そのような一切のタイヤは、P2後2時間以内に、電子的に供給業者に返却されなければならない。

f) P1またはP2いずれかがウェットであると宣言された場合、追加のインターミディエイトタイヤ1セットが、いずれかのセッション中にインターミディエイトタイヤのセットを使用していたすべてのドライバーに利用可能となる。そのような状況の場合、使用されたインターミディエイトタイヤ1セットは予選セッションのスタート前にタイヤ供給業者に、電子的に返却されなければならなない。

P1もP2もウェットであると宣言されず、P3についてはウェットであると宣言される可能性が高いとFIAにより見なされる場合、追加のインターミディエイトタイヤ1セットが、すべてのドライバーに利用可能となる。そのような状況の場合、使用されたインターミディエイトタイヤ1セットは予選セッションのスタート前にはタイヤ供給業者に、電子的に返却されなければならなない。

g) 第24条2c)により各ドライバーに配分された13セットのドライ天候用タイヤから:

ⅰ) 義務付けのQ3タイヤ仕様1セットはQ3の前に使用も返却もできず、Q3で資格を得た車両の同一仕様の1セットのタイヤはQ3終了後3時間半以内に、電子的に供給業者に返却しなければならない。

ⅱ) 義務付けのレース仕様タイヤ2セットは、レースの前に返却することはできない。疑義を避けるために、レースに義務付けられたタイヤ仕様が2種あった場合には、各仕様1セットをレース前に返却 することができない。

残りの10セットから:

ⅲ) 各競技参加者がP1スタート前に指定しなければならない(あるいはFIAテクニカルデリゲートの同意を得て再指定される場合のある)1セットのみが、そのセッションの最初の40分の間でのみ使用できる。そのセッションが最初の40分の間で中断された場合、停止している時間がその40分制限に追加される。P1がセッションのスタート前あるいはスタ-トの時にウェットと宣言された場合、使用はそのセッションの残りにつて延長される。このタイヤセットの延長された使用は、インターミディエートかウェットのいずれかのタイヤで1周回を超えるインスタレーションラップを走破したドライバーにのみ利用可能となる。

ⅳ) さらに1セットはP1終了後2時間以内に、電子的に供給業者に返却されなければならない。

ⅴ) P1、P2ともにウェット宣言がされたりまたはキャンセルされることがない限り、さらに2セットをP2終了後2時間以内に、電子的に供給業者に返却しなければならない。P1、P2ともにウェット宣言あるいはキャンセルされた場合、P3の前に通常返却されるタイヤ1セットを各ドライバーが保持することができるが、P3終了後2時間以内に、それを電子的に供給業者に返却しなければならない。

ⅵ) P3終了後2時間以内に、さらに2セットのタイヤが電子的に供給業者に返却されなければならない。

h) 一旦すべてのタイヤがP2および予選セッション後に電子的に返却されたならば、供給業者は各ドライバーが競技会のその後に使用できるタイヤのリストを公表する。

i) 予選セッション開始前に、インターミディエイトタイヤおよびウェット天候用タイヤはトラックがウェット状態であるとレースディレクターが宣言した場合にのみ使用することができ、その後は、セッションの残余部分において、インターミディエイト、ウェットあるいはドライ天候用タイヤを使用できる。

j) ピットレーンからスタートを求められた一切の車両を除き、決勝スタート時点で、Q3に参加資格のあった各車両はドライバーがQ2で最速タイムを達成した際使用していたタイヤを装着しなければならない。これは、Q2の最速タイム達成に使用されていたのがドライ天候用タイヤであった車両について、決勝スタートがドライ天候用タイヤで行われる場合にのみ必須となる。

そのタイヤがQ2の間に損傷した場合、FIAテクニカルデリゲートが検査を行い、その絶対裁量にて、その何れかの交換が認められるか否かを決定し、交換を認めるとの決定がされれば、どのタイヤと交換するかについても決定する。

Q2で最速タイムを達成した時に装着していたタイヤを取り付けていなかったドライバーには、第38条3項d)に規定されるペナルティが科せられる(FIAテクニカルデリゲートの承認のもとで、損傷したタイヤが交換された場合は除く)。

k) 決勝レース中にインターミディエイトあるいはウェット天候用のタイヤを使用していない限り、各ドライバーは決勝レース中に少なくとも2つの異なる仕様のドライ天候用タイヤを使用しなければならない。そのうちの1種類は第24条2b)で定められる義務付けのドライ天候用レースタイヤ使用でなければならない。レースが中断されたり、再スタートできない場合を除き、本要件の違反は当該ドライバーのレース失格を招く。

決勝レースが中断され、再スタートできない場合、決勝レース中にドライ天候用タイヤの少なくとも2つの仕様を使うことができなかったすべてのドライバーの経過時間に30秒が追加される。

l) 強い雨によりフォーメーションラップがセーフティカー先導でスタートした場合(第39条14c)参照)、あるいは第42条5a)に従ってレースが再開された場合、ウェット天候用タイヤの使用が、セーフティカーがピットに戻るまで義務付けられる。

このような状況でセーフティカーが走路上に出動している時に、ウェット天候用タイヤを使用していないドライバーには、第38条3d)に規定されるペナルティが科せられる。

 

 

 

 

関連記事

 

 

次の記事へ

 

前の記事へ