
ホワイトフラッグ『白旗 White Flag』はフラッグが振られている前方に低速で走行している車両がいることを意味します。
ホワイトフラッグの提示は振動(旗を振る)で行われます。
レースシリーズやサーキットによって運用方法が異なりますが、救急車やストップした車両を撤去する作業車などを低速車とみなしてホワイトフラッグを振る場合があります。
レギュレーション
低速で走行している車両がいることを知らせる
レーシングスピードに対して明らかに低速で走行している車両が存在する場合、手前のオブザベーションポストでホワイトフラッグが振られます。
低速で走行する車両が次のオブザベーションポストの前に移動した場合には、手前のポストで振られていたホワイトフラッグが撤去され、次のオブザベーションポストでホワイトフラッグが振られます。
マシントラブルにより低速で走行せざるを得ない車両や、オーバーランやスピンなどをして復帰をした直後の車両など、レーシングスピードよりも遅い速度で走行している場合、他の車両と比較して速度差があるためにホワイトフラッグが振られます。
トラブルなどでストップしそうなくらいの速度で走行しており、後続の車両に明らかに危険を及ぼす可能性があると考えられる場合にはホワイトフラッグではなくイエローフラッグが振られることがあります。


出典:youtube.com

出典:youtube.com
作業車両も低速車両とみなす場合がある
救急車やストップした車両を撤去するための作業車(ホイールローダー、キャタピラー車、クローラー車など)がコース上もしくはコース脇を走行している場合においても、低速車とみなしてホワイトフラッグが振られることがあります。
作業車を使用してストップした車両の撤去作業を行っている間はコースマーシャルがコース脇で作業をしていることが多いため、イエローフラッグとホワイトフラッグが併用されることが多いです。


出典:youtube.com
ホワイトフラッグは注意喚起のみ
イエローフラッグと異なり、ホワイトフラッグはドライバーに対して低速で走行している車両が前方にいることを知らせるために振られます。
そのため、ホワイトフラッグはドライバーの走行を制限するものではないため、ドライバーはホワイトフラッグを確認しても速度を落とす必要はありません。また、ホワイトフラッグの無視という違反もありません。
サーキットサファリ
SUPER GTで開催されているサーキットサファリにおいては、コース上をバスが走行するため、バスを低速車とみなして、バスが走行している後方のオブザベーションポストではホワイトフラッグが振られます。
フラッグの意味
![]() |
![]() 黄旗 |
![]() オイル旗 |
![]() 青旗 |
![]() 白旗 |
![]() 緑旗 |
![]() 黒白旗 |
![]() オレンジディスク |
![]() 黒旗 |
![]() チェッカー |
![]() 国旗 |
(2021年12月23日発行版)
2.5.5 マーシャルポストで使用される信号
e) 白旗:
この旗は振動表示され、当該ポストの管理下にあるトラック区間に非常に低速な車両が存在していることをドライバーに示すために使用される。