2024年 SUPER GT 第1戦 岡山国際サーキット 開催概要

 

『ブラックフラッグ (黒旗)』とは?

 

 

ブラックフラッグ『黒旗 Black Flag』は失格を意味するフラッグです。

重大なアクシデントの原因となったり、ペナルティ無視、シグナル無視のような重大な違反を犯したドライバーに対して提示されます。

ブラックフラッグは対象車両を示すゼッケンボードと共に不動(静止)で提示されます。

 

 

レギュレーション

 

国際モータースポーツ競技規則 付則H項

(2021年12月23日発行版)

2.5.4.1 競技長旗信号

d) 黒旗:
この旗は、該当するドライバーが以下のことを認識するための情報提供のために使用される。
「この旗が提示された後にピット入口に近づいた際、ピットまたは特別規則書あるいは選手権規則に記述されている場所に停止しなければならない。」
いかなる理由であれドライバーがこの指示に従うことができなくても、連続する4周回以上表示されることはない。
この旗の表示の決定は競技審査委員のみが行うものとし、その決定は関係するチームに即座に通知される。

 

 

ブラックフラッグの提示

ブラックフラッグはゼッケンナンバーを示すゼッケンボードと共に不動(静止)で提示されます。

提示はすべてのオブザベーションポストではなく、コントロールライン付近のチェッカーフラッグを提示するオブザベーションポストのみで行われます。

提示された車両はすみやかにピットインし、オフィシャルの指示に従う必要があります。しかしながら、ブラックフラッグは基本的に失格を意味するため、ピットインした後は、何らかのペナルティが科せられることになります。

レースでは、ブラックフラッグを提示された車両は、その後の走行を継続することは実質的に不可能となります。

SUPER GTにおいては失格を伝える為に、ブラックフラッグを提示することがレギュレーションで定められています。

 

2020 SUPER GT Sporting Regulations

第13条 インシデント

8. 失格の場合には、当該ドライバーに対しても信号で伝達される。この目的のため、当該競技車両の競技番号を記入した黒の表示板と黒旗をコントロールラインで表示する。当該チーム監督も停止を指示する信号を当該ドライバーに表示すること。ドライバーが、なお停止しない場合には、追加の罰則が課せられる場合がある。

 

 

ブラックフラッグが提示される理由

ブラックフラッグは重大な違反を犯した場合に提示され、ペナルティが科せられるよりも重い処分になります。

提示される理由として以下に示すようなことが挙げられます。その中でも、ペナルティやオレンジディスク旗の無視による提示が多いのではと思います。

 

  • ペナルティを科せられたにも関わらず消化しなかった(ブラックフラッグの提示から4周回以上走行した)
  • オレンジディスク旗を提示されたにも関わらずピットインしなかった
  • ピットロード出口のシグナルを無視した
  • スタート手順の重大な違反を犯した
  • 悪質な接触行為を行った

 

アマチュアレースにおいてはペナルティ無視によりブラックフラッグが提示されることが少なくはありません。

F1やSUPER GTのようにチームと無線機を使って会話ができるわけではありませんので、ペナルティボードの提示に気付かずに走行を続け、ブラックフラッグが提示されて失格となるケースがあります。

 

2007年 F1 カナダグランプリ

2007年のF1カナダグランプリでは、フェラーリのフェリペ・マッサ選手とルノーのジャンカルロ・フィジケラ選手がセーフティカー導入時にピットレーン出口のレッドシグナルを無視しコースインしたことにより、レース中に黒旗が提示され失格となりました。

 

2005年 F1 カナダグランプリ

2005年のF1カナダグランプリでもセーフティカー導入時のピットレーン出口のレッドシグナルを無視したとして、ウイリアムズのファン-パブロ・モントーヤ選手が失格となりました。

 

2020年 SUPER GT 公式テスト

2020年3月14日に岡山国際サーキットで開催されたSUPER GT 公式テストでは31号車の『TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT』がGT300クラスの占有走行時間が終了し、GT500クラスの占有走行時間に切り替わっているにも関わらず、走行を継続していたため、31号車に対して黒旗が提示されました。

 

 

2006年 SUPER GT 鈴鹿サーキット

2006年に鈴鹿サーキットで開催されたSUPER GT第6戦では23号車『ザナヴィニスモZ』でスポット参戦した井手有治選手に対して、他の車両との接触行為が原因でドライブスルーペナルティが科されました。

コントロールラインではドライブスルーペナルティを示す『D』にゼッケンナンバー『23』が書かれたボードが提示されました。

 

出典:youtube.com

 

しかし、井手有治選手はペナルティボードに気付かずにそのまま走行を継続しました。このとき、無線機が正しく機能しておらず、無線機を使ってピットからの指示ができなかったようです。

井手有治選手はドライブスルーペナルティを消化することなく、3周を走行した後、コントロールラインではドライブスルーペナルティを示すボードがブラックフラッグに切り替えられました。

 

出典:youtube.com

 

その後、チームのサインボードを確認した井手有治選手がようやくピットインしましたが、ピットレーンをドライブスルーし、そのままレースに復帰してしまいました。

その後、再度ピットインしましたが、23号車はレースを失格となり、さらに罰金30万円が言い渡されました。井手有治選手には2006年シーズンのSUPER GTの以降のレースへの出場禁止の処分が下りました。

 

 

フラッグの意味

赤旗
黄旗

オイル旗

青旗

白旗

緑旗

黒白旗

オレンジディスク

黒旗

チェッカー

国旗